女性に売れる!セールスコピーライティング講座

女性に売れる!セールスコピーライティング講座」は、「女性に売れる」文章を「自分で書ける」ようになっていただくための講座です。

✅️ 『ネットで「女性」に売る』『プリンセス・マーケティング』などの著者であり、合格率1%未満と言われるダイレクト出版認定セールスライターでもある谷本理恵子が、

✅️ 「女性に売れる」独自ノウハウを余すことなくお伝えするだけでなく、

✅️ プロの技術を、しっかりと使いこなせるレベルにまで、落とし込んでいただくことを目指しています。

 

「表面的なテクニック」に
惑わされるのは、
もう終わりにしませんか?

文章を書く」のが得意だという人は、それほど多くありません。
だからこそ、誰かに丸投げしたい気持ちや、AIに頼りたい気持ちは、わかります

けれど、冷静に考えてみてください。

表面的な「テクニック」をいくら学んでも、どれだけ時間をかけて考えても、「うちのお客様」の心に響かなければ、売れません

本当に必要なのは、「自分のお客様」に向き合う力の方なのです。

よくある間違い💦
形だけは「それっぽい」

↘️ どんなに優秀な「テンプレート」や「型」を使っても、売れるようにはなりません

「誰でも、簡単に作れる」というのは魅力的ですが、裏を返せば、「あなた以外の人も、すぐにできる」程度の薄っぺらいもの。

AIに頼めば、「それなり」の文章は作れる時代に、そんな「ありきたり」の「よくある」量産型の発信、本当に選ばれるのでしょうか?

誤解されがちですが「徹底的にパクれ(TTP)」とは、あくまで「どう見せるのか」という大枠を研究して真似るのであって、「この言葉を使えば、すべての人に響く!」とか「この心理トリガーが万能!」なんて、秘策は存在しません。

お客様も違えば、商品も違うのです。
何にでも効く「魔法」を探し続けても、永遠に見つかることはありません。むしろ、表面的なテクニックに走ると、これまで売れていたものまで、売れなくなってしまいます。

↘️ AI時代だからこそ、「自分で書ける力」が重要です

意外に感じるかもしれませんが、ライティングにAIを使うには、「自分で書く力」が必要です。

うっかり「AIが何でもやってくれる」などと、甘い夢を見ていると、痛い目を見ることになりかねません。

考えてもみてください。もし「自分で書く力」がなければ

  • どういうものが欲しいのか」をAIに正しく伝えることができません
  • AIの出力が、良いのか悪いのかを評価できなければ、どこをどう修正していいのかもわかりません
  • 自分で手直しすることも不可能なので、人間とAIの共創もできません

事実、今、AIをライティングに上手く使えているのは、「自分で書ける」人たちばかりですよね?

いつまでも「セールスコピーライティング」に苦手意識を持ったままでは、AIに指示することもできません。

今後、ますます「できる人」と「できない人」に二極化するだろう世界で生き残っていくには、そろそろ腹をくくって「自分で書く」スキルを身につける必要があります。

↘️  「女性に売る」なら「ふわっと感覚に訴える」というのは、大嘘です

巷で「女性向け」と言われている見せ方の大半は、間違っています。

従来のマーケティングやセールスコピーライティングは、「男性が男性に売る方法」として発展してきました。

そのため、「これまでの理屈」でうまく説明ができない事象があると「感覚」という言葉で誤魔化したり、無理に捻じ曲げて解釈したりするせいで、まったく応用がききません。

けれど、「女性ターゲット」の売り方がわからない理由は、単に、「男性に売る」場合と、「女性に売る」場合では、説得の「論理の組み方」が違っていることが、知られていないだけなのです。
「女性に売る」場合には、なんとなく「ふわっ」と見せるのではなく、女性に伝わる論理」で説得する必要があります。

特に、「あまり字を読ませずに、どこから読んでもわかるように」見せるべき場合が多い女性ターゲット商材では、あいまいなコンセプトでは太刀打ちできません

むしろ、裏側では、ガチガチに「論理」を固めおかないと、全体が崩壊します。

きっと、女性は、こういう言葉が好きなんでしょ?」たぶん、他社と似た雰囲気で見せれば、売れるんでしょ?」という自分勝手な推測に、意味があるでしょうか?

そんな粗い解像度で「顧客を理解したつもり」になられたら、あなただって腹が立つのではないでしょうか?

にも関わらず、自分勝手な妄想で、架空の人物に売ろうとする人が、跡を絶ちません。

そもそも、まったく同じ商品やサービスを扱っていても、「同業他社のお客様」と「うちのお客様」では、バックグラウンドも感情も行動も、まったく違っているので、「売る」ときには、一般論なんて、役に立たないのですが、そのことにすら気づいていないから、売れないのです。

「売れる文章」を作る上で、もっとも大切なのは、

✅️ 他ではなく「あなたのお客様」「響く言葉」を見つけること

✅️「あなたのお客様」が納得できる「説得」の仕方がわかっていること

この大前提がブレたまま、ビジネスがうまくいくことなど、ありえないでしょう。
けれど、難しいことは、なにもありません。

🎯 解決策は「お客様の声」から作ること

すべての解決策は、「お客様の声」にあります。

下手に「自分で考よう」とすると、「自分のお客様」に「どんな言葉」が刺さるのかがわからず、迷走します。

けれど、「他」ではなく「あなた」をあえて選んでくれた「既存客の声の中には、ライティングに必要な「材料」は、必ず、埋まっています。

あとは「見つけ出す」だけでいいのです。

プロのセールスコピーライターが、ごく短期間で「売れる文章」を納品できる秘密は、まさにここにあります。

セールスコピーライティングとは、すでにある「素材」を集めて、その中から「言葉」を探し出し編集しているに過ぎません。

つまり、あなたがすべきなのは、「宝探し」

すでにある「宝の山」中から、「使える言葉」を見つけ出し、組み立てていく知識とスキルさえあれば、それだけで、びっくりするほどスラスラと「売れる文章」が書けるようになります。

しかも、この方法は、「お客様の声」という確実な根拠があるので、はずすということは、ありえません。

その上、商品企画販売戦略の立案でも、リブランディングの場面でも、まったく同じやり方を使って、確実に「当てる」ことができるようになるので、どんなに時代が変わっても、ビジネスの土台が揺るがされることがありません

もちろん、他の人にアドバイスする場合にも、使うことができますし、AIに効率よく依頼することもできるようになる、すべての基礎となるスキルだと言えます。

\一生物のスキルを、手に入れる/

> 今すぐ講座に申し込む!

📣 こんな方に

  • 売れるLPやチラシが作れるようになりたい
  • SNSブログメルマガで集客できるようになりたい
  • ライティングを他で習ったことはあるけれど、うまく活かせない
  • 見様見真似で作ってみたが、思ったほど売れず、どこが問題なのかわからない
  • 文章を書くのにやたら時間がかかる
  • フィードバックをもらう機会がなく、どれが正解なのか確信が持てない
  • テンプレートAIを使ったライティングに苦戦している
  • キラキラ系やギラギラ系でなく、地に足がついた方法が知りたい
  • 効果的な顧客インタビューができるようになりたい
  • 女性向けのセールスコピーライティングの本質を身に付けたい
  • プロのセールスコピーライターやコンサルタントとして、自信をもって仕事をしたい
  • 教える立場になったので、きちんとアドバイスできるようになりたい
  • あらゆるビジネスの土台となる文章で売る力を身につけたい

📣 期待できる効果

  • セールスライティングの手順を根本から理解することで、早く効果的な文章が書けるようになります
  • 顧客目線での差別化ポイントである選ばれる理由」が明確になるので、販促物の成約率が爆発的に上がります
  • 女性向けライティングを使いこなすことで、他との圧倒的な違いを生み出すこともできます
  • お客様目線でのベネフィット」がスラスラ書けるようになるので、文章に対する苦手意識がなくなります
  • 売れる文章の仕組み」を見抜けるようにるので、時代が変わっても自分で応用していけるようになります
  • 言語化されていない本質的な情報まで聞き出す特殊な「顧客インタビュー」の方法を身につけることで、今後ビジネスで行き詰まることは一切なくなります
  • 感情誘導をベースにしたライティングの基礎を学ぶことで、もう文章を書く時に迷うことがなくなります
  • AIやテンプレに幻想を抱くことなく、いつどこで使えば省力化につながるのかもわかるようになります
  • 知識だけでなく、現場で使える具体的なスキルを身につけられるので、ごく短期間で数字につなげられます

\いつからでもスタート可能!/

> 今すぐ講座に申し込む!

🧭 選ばれる理由

選ばれる理由1
「女性に売れる」見せ方を体系的に学べる唯一の講座

女性マーケティングの第一人者が、直接お伝えしている講座だからこそ、他では学ぶことができない「本質的な女性の購買心理」や、効果的な女性ターゲットのセールスコピーライティングの手法を、具体的に知ることができます。

あちこちに落とし穴がある「女性向け」の販促は、一人で試行錯誤しても、なかなか成果が出にくいもの。

ですが実践を個別サポートする当講座なら、短期間で、効果的に根本概念を理解使いこなすことができるようになります。

💬 受講者の声
「女性向け」に売る時に感じていた、“なんとなく違う”の理由がスッキリわかり、自信をもって応用できるようになりました。

選ばれる理由2
「お客様の声」から導き出す独自のライティング・メソッド

勘や経験に頼るのではなく、「お客様の声」から「売れる言葉」を見つけ出すからこそ、圧倒的に響く販促物を作ることができます。

ただし、一般的な「インタビュー」や「アンケート」では、売れる文章の「材料」は手に入りません。本当の購入理由」を、正しく言語化できている人はいないからです。

当講座は、これまでプロのセールスコピーライターだけが使ってきた「潜在意識下の欲求を引き出していく技術」を、ステップ・バイ・ステップでお伝えしている唯一の講座です。

これまで「ブラック・ボックス」になっていた、

  • インタビューで得られた「お客様の声」を、実際のライティングにどうやって活かしていくのか
  • どのようにして当たるコンセプトを立てるのか
  • 何を根拠に、どんな構成を作ればいいのか

についても具体的に言及しています。

センスに頼る再現性のない方法は、もう、おしまいにしましょう。
売り込まずに、自然に売れ続けていく文章を、理詰めで狙って作り上げる方法は、ちゃんと存在します。

あなたが扱う商品が、形があるモノでも無形のサービスでも、対面売っていてもオンライン販売でも、買うのは同じ人間です。だからこそ、当講座でお伝えしている「お客様」を起点とした方法は、時代が変わっても、廃れることがありません

💬 受講者の声
今までも、顧客理解に努めていたつもりでしたが、いかに”わかっているつもり”だったのかを、思い知りました。

もうインタビューをせずに書くなんて、考えられません。聞かないで書く方が怖いと思うようになりました。

選ばれる理由3
初心者も専門家も納得!ビジネスの「本質」が身につく

すぐに現場で使えるノウハウを、トコトンわかりやすくお伝えしているので、まったくはじめての方でも、楽しみながら学んでいただける講座です。

けれど、これまでに他の講座でたくさん学んだ方や、他のコンサルタントの指導を受けてきた方にも、たいへんご好評をいただいています。

すでにプロとして活躍されているセールスコピーライター、デザイナー、コンサルタント、講師、アフィリエイター、通販会社の実務担当者、広告代理店やプロモーターなどの受講多数

ずっと使い続けられる普遍的シンプルな方法論なので、「人に教えられるレベル」のスキルを身に着けたい方にも最適です。

泥臭い現場の経験があるからこそ、「正論」「机上の空論」はすべて排除

それぞれの状況に応じて、今ある資源を有効活用でき、すぐに実行可能なものから、アドバイスさせていただいているので、受講中から数字につなげていただくことができるのも、特長の一つ。

また、一度売って終わりではなく、リピートにつなげるところまで目を配っている講座だからこそ、自然と長期的にビジネスを運営していく視点や、マーケティング思考も身につきます。

💬 受講者の声
正直、“もう学ぶことはないかも”と思いながら参加したのですが、ここまで腑に落ちる講座は初めてでした。

過去参加した講座の中で、もっとも費用対効果が高かったと思います。

この3つが揃う講座は
他にありません!

\早くはじめるほど、長く活用できます/

> 今すぐ講座に申し込む!

🛠 売れる手応えが変わった人、続出!

💬 型にはめたセールスライティング」や「他社を真似した見た目だけそれっぽいセールスライティング」では、モノが売れない理由がわかりました

同じものを売っていても、「自社のお客さん」と「他社のお客さん」の価値観は必ず違うから、「自社のお客様がどんな人か?」を理解しなければ売れない。自社のお客様を知ることの重要性に気がつき、それ依頼、お客様へのアンケートやインタビューを積極的に行うようになりました。

💬 実際に、講座受講途中で作成したLPで、すぐに注文を獲得することができ、毎月安定的に新規獲得からリピート獲得ができていて、売上も安定しました女性の顧客心理を知りたい人にお勧めです。

💬 いかに自分たちが知識がないまま、PRしていたかわかった。受講をきっかけに、伝えていくための考え方がわかりました。PRスキルを高めたい中小企業におすすめしたいです。

💬 自信を持って勧めたい商品やサービスを持っているが、イマイチ売れずに悩んでいる方にすすめたいです。

良い商品やサービスであればあるほど、自画自賛して顧客像を勝手に想像してしまい、本来のお客様像とかけ離れたプロモーションをしてしまいがちだと思うからです。自分自身がそうでした。

💬 良い商品は持ってるし、行動力はあるけど、重要な事に力を注げていないために、マーケティングや商品設計がうまく行っていない人におすすめの講座です。顧客の声を聞くのが大切。あまり複雑なことをせず、シンプルで重要なことを徹底するのが大切

👇️ このライティング講座の前身となった「実務講座」にいただいたお声

💬 LP初月でROI100%超え!有名な他社講座では、成果が出なかったので、非常に驚きました。(🧴健康食品通販)

💬 反応が落ちていたLPを見直し、「顧客インタビュー」から再構築。スタッフからも「説明しやすくなった」と高評価で、新規客にスムーズに高単価メニューが売れるように。(💇‍♂️美容室経営)

💬 女性顧客が多いのに、“なんとなく感覚”でしか対応できていませんでしたが、ヒアリングのやり方が変わったことで「営業なしで依頼が来る仕組み」ができたのが、最大の収穫です。

相手目線での提案を言語化できるようになったことで、価格交渉にも自信が持てるようになりました。(💻WEBデザイナー)

「女性に売るって、こんなに違う」
こう作れば、良かったんだ!
と、ご実感いただいています✨️

🧭 この講座へかける想い

かつて私は、とある小さなメーカー通販の、運営担当でした。

予算ゼロ。一人担当。
しかも、ジャンルは、超激戦区の化粧品・健康食品。

広告費もブランド力もないため、ただサイトを作っただけでは、まったく売れません。

「もしかしてサーバーが壊れてる…?

本気で心配になるほど、反応ゼロの日が続き、途方に暮れかけていた頃…

ある小さな会社が出していた広告に目が留まりました。

「有名企業でもないのに、なぜ、こんなに広告が出せるの…?」

どうしても気になった私は、自腹でその商品を買い、その会社から届く、すべての手紙・メール、チラシを懸命に検証

その後も、何度もなんども、地道で泥臭い試行錯誤を重ねたおかげで…

ついには、リピート率28倍・売上2倍以上を達成できるまでになったのです。

今となっては、ひと目で、何がダメなのかも、どう変えればいいのかも、理路整然と説明できます。

けれど、ここに至る裏には、とてつもない苦労があり、正直、あまりに大変だったので…

  • 当時の私と同じように悩んでいる人がいるなら、今、私が知っていることをすべてお伝えしたい
  • 商品やサービスの「本当の魅力」引き出し、ちゃんとエンドユーザーさんに「伝わるカタチ」架け橋をかける仕事がしたい

そんな想いで、講座をはじめて、早10年

今では、さまざまな業界団体さんやカンファレンスのスピーカーとしてお呼びいただくだけでなく、Udemyの講座だけでも、すでに18,000名を超える方に、この考え方をお伝えしていますが…

体系的に、すべてをお伝えできるのは、自社主催の講座だからこそ

この機会に、「売れる文章」を書くための本質的な力を身につけていただきたいと、心から願っています。

> 今すぐ講座に申し込む!

🎓 この講座で学べること

「今すぐ、売上を上げる」ための実践的な知識と技術を、あなた自身のビジネス”で成果が出る販促物を仕上げる中で、身につけていただく講座です。

💎 特長1
実践重視の独自カリキュラム

プロのセールスコピーラライターが、実際に制作するときの手順(材料集め→パーツ作り→構成→ライティング→編集→改善)ステップ・バイ・ステップで身につけていくカリキュラム。

実務から生まれた「これまでとはまったく違う方法」だからこそ、まったく違う次元の結果を叩き出すことができます。

講義内容は、メンバーサイト内で「動画」でご確認いただけるだけでなく、「音声部分」のみをダウンロードしていだくことも可能。

各々の事情にあわせて「動画を見ずに、短時間で全体を把握する」こともできますし、焦らずじっくり「すべての課題にしっかり取り組み着実に進めていく」こともできるようになっています。

🔽 講座で取り扱っている内容(抜粋)
サポート期間6ヶ月。全体を3ヶ月で速習していただくことを想定していますが、ご自身のペースで進めていただくことが可能です。

🧩 Step1 文章で「感情を誘導する」方法を知る

まずは、コピーライティングの大枠を理解することからはじめましょう。

基本的な説得のパターンを身に着け、感情誘導の仕組みを理解できるようになれば、世界の見え方が変わってきてワクワクすること請け合いです。

文章を上から漫然と読むのではなく、各パーツの役割を見抜けるようになることこそが「売れる文章」を自在に書くための第一歩になります。
・「売れる文章」の構成要素とは?
・「興味レベル」に応じたキャッチコピー
・「安い」と言わせる見せ方
など

🧩 Step2 お客様の声を引き出す“インタビューメソッド”を習得

新鮮な素材がなければ、おいしい料理ができないのと同様、セールスライティングの世界では「リサーチが8割」とも「9割」とも言われています。

そして、そのライティングの「材料」集めの中でも特に重要なのが「顧客インタビュー」です。


相手の潜在意識にアプローチするの独自の技術を身に着け、お客様に刺さる言葉を自分で見つけられるようになりましょう。
・競合調査や市場リサーチの嘘と、ペルソナ設定をすべきではない理由
・「ライティングの材料集め」に最適なアンケートの作り方
・潜在意識にアクセスする「顧客インタビュー」の具体的なやり方や実例の解説
など

🧩 Step 3 「女性の購買心理」を理解する

女性のお客様に売りたいなら、一般的に考えられているベネフィット(お客様の目線から見た商品やサービスの利点)より、もう一歩踏み込んだ表現が必要です。

なぜなら、ベネフィットとは一律なものではなく、対象者が変われば変化するもの。そのためにも大切になるのが、顧客理解解像度の高さだと言えます。

ここでしか学ぶことができない購買心理の男女差や、女性特有の心理トリガーをマスターして、より効果的な見せ方にしていきましょう。・年齢による見せ方の変化
・女性に響く「より深いベネフィット」への変換
・女性に売れる「心理トリガー」
など

🧩 Step 4 売れる「構成」を作り、販促物に落とし込む

集めた「材料」をいかにして「売れる文章」に組み立てていくのかにこそ、これまで語られてこなかった独自ノウハウがたくさんあります。

セールスコピーライティングは、読了後に読者に取ってほしい「行動」が決まっている文章。だからこそ、書き始める前にしっかり構成を考えておかないと、途中で辻褄が合わなくなってしまいます。

SNSの投稿でも、ブログやメルマガの文章でも、セールスレターやLPでも、ストーリーボードと言われる構成を組めるようになれば、圧倒的な時間短縮当たる確率の大幅アップの両方を、同時に狙うことが可能になります。
・行動経済学・脳科学の基本
・当たるコンセプトの見つけ方、ストーリーボードの作り方
・売れるメールやLINEの心理誘導と構成
など

🧩 Step 5 「成約率を上げる文章」に習熟する

些末に思える部分が、成約率に大きく関わることはよくあります。たいていの方が書く文章は、1文が長すぎたり、時系列が複雑に絡み合っていたり、読み手に負担をかけてしまう癖をもっています


また、「悩み」や「効果効能」「お客様の声」といったブレット(箇条書き)は、どういう順番が適切か、何個並べてどんな書き方にすべきなのかは、これだけで講座が開けるくらいに重要なポイントです。

これまであまり語られてこなかった、超実用的な「文章テクニック」をお伝えします。

・「売れる」ライティングの基本
・ブレット・ライティング
・プロの編集や校正の仕方
など

🧩 Step 6 さらに数字を上げ、精度を高める

数字を上げるためには、「書く」だけ気を取られてしまうのではなく、「マーケティング」と言われる全体の仕組みをしっかり理解できていることが重要です。


というのも、オファーと言われている契約条件や特典をはじめ、各パーツの精度を上げることができれば、よりお客様の心に刺さり、ファンを増やすライティングにつながるからです。

また、「一度書いた文章を、改善する」ときには、「どのように考え、どこから変えていくべきなのか」も、実務では非常に重要になっていきます。

もう一歩守備範囲を広げる中で、これまでやってきた内容を確認し、効果的なアピール方法を身に着けていきしょう。

・セールスのフローとファネルとは?
・数字の取り方と分析の基礎
・改善の手順
など

💎 特長2
自分の事例で「ワーク」をする実践型

「実際に書ける」ようにするためには、具体的な事例に落とし込んでいく過程が、何よりも大切

どんなに理屈が理解できても、実際に自分自身のビジネスに活かすことができなければ、意味がありません。

だからこそ、あなたの商品やサービスを、実際にどのように売っていくのかをステップ・バイ・ステップで考えていくことができる「ワーク」を随所に盛り込んでいる、実践型の講座です。

※「自分でやってみた内容が、これであっているのか不安」「もっと良くするためにフィードバックほしい」という方は、別途「谷本ゼミ」にご参加いただくことで、さらに深めていただくこともできます(もちろん、一般価格よりもぐっとお得な、ライティング受講生特別価格で承っています)。

💎 特長2
参考事例も豊富

実際に使われている販促物の例を、多数ご紹介しています。

  • アンケートの依頼
  • 記事風LP・クッションページ
  • 通販の同梱資料
  • 解約防止、クロスセル、休眠客の掘り起こし
  • 薬機法や景表法抵触を回避する言い回し

など

まったくジャンルが違う例を見ることで、かえって、自分のビジネスに応用できることは、よくあるもの。

他社の上手いやり方を真似ることで、より効果的「売れる」形にしていくことが可能です。

> 今すぐ講座に申し込む!

🎁 さらに!受講者限定特典

「女性に売れる」を極めていただくために、さらに特別なプレゼントもご用意しています。

特典1🎁
「ライティングやマーケティングに関するオススメ書籍リスト」をプレゼント

世の中には、残念ながら、机上の空論しか書かれていない本が山ほどあります。

もちろん、全部の本が悪いと言っているわけではありません。

けれど、実際に現場で使える技術ではなく、一定の商品やサービスに誘導する目的で巧妙に罠が仕掛けられている本も、たくさんあるのです。だからこそ、本当に役立つ本だけを厳選しました。

前提知識を共有させていただける当講座の受講生の方であれば、他では紹介しない「本気のリスト」をお役立ていただけるはずです。

特典2🎁
「デザイナーへの上手な依頼方法」をまとめたレポートをプレゼント

デザイナーとのコミュニケーションに頭を抱えている人は、本当に多いもの。

  • 参考を提示しても、まったく違うものが出てくる
  • 修正依頼を重ねるほど、品質が落ちる
  • どのように伝えればいいのかわからない

ったトラブルに際して、諦めかけている方も多いのですが、実は「欲しいアウトプット」を効率的に手に入れるスムーズなやり取りのしかたが、あります。

そこで、私自身が先輩ライターから引き継いできた方法や、自分自身で試行錯誤して確立してきたやり方を、こっそり提供させていただくことにしました。

また、「デザイナー」への依頼だけでなく、ご要望の多い「ライター」や「事務」の外注についてや、フリーランスの上手な仕事のとり方」も追加しています。

依頼主の立場も受注側の立場も、両方を経験してきたからこそ、お伝えできることは、たくさんあるのです。

特典3🎁
女性心理に沿ったクレーム対応のポイント

女性と男性の購買心理の違いは、クレーム対応の場面にも色濃く現れます。

なぜ、女性のお客様には謝ってはいけないのかの理由や、もっとも効果的な対応策を知っていると、実際に仕事を進めるで役に立つだけでなく、女性向けのライティングの訴求ポイントマーケティング展開にもつながります。

また、同じことは、女性受講生の多い講座を運営する際にも、ぴったり当てはまります。

たとえば、「裏でLINEグループを作って先生の悪口を言い、集団で返金を求めてくる」といったトラブルを起こさないためにも、ぜひ知っておいていただきたい知識をまとめました。ここでしか知ることができない門外不出の内容です。

🎁 今だけ!期間限定プレゼントも✨️

安易にAIを使うと「売れる文章」になりませんけれど、実は、みなさんが思ってもみない意外な使い方をすることで、非常に役に立てていただけるのも、事実。

そこで、「AIをどこで使うと、効果的なのか」逆に「どこに使うとダメなのか」について、プロ目線からの一風変わった解説も、プレゼントさせていただいています。

AIを使うことが一般化しつつある今、しっかりと構造から理解することで、時代の波に取り残されることなく、それでいながら、無駄に翻弄されすぎることなく、うまく活用していけるようになりましょう。

\今度こそ、文章に自信が持てる!/

> 今すぐ講座に申し込む!

💰いくらの価値がありますか?

正直、女性向けのセールスライティングを、ここまでわかりやすく、本格的にお伝えしている講座は、おそらく他にないはずです。

しかも、10年以上にわたって常にバージョンアップし続けているため、「どうすれば実際に書けるようになるのか」「どんなふうに説明すればわかりやすいのか」については、類似講座の追随を許しません

事実、うちの講座には「某有名講座で学んだことがある」「某セミナー会社でかなりたくさん購入した」と言われる方も非常に多く、そういった方たちの「満足度」が非常に高いのも自慢の一つ。

「売上が◯倍になった」といった話もざらにあります。

なにしろ、これまで100人に1人が購入していたホームページを、100人に2人が買えるように改修するだけでも、売上は2倍になります。しかも、24時間・365日休まずに働くセールスマンのようなものですから、「売れる文章」を書けるようになるメリットは、絶大です。

「自分自身で書ける」ようになれば、自信をもって外注できるようにもなります。自分で「文章の良し悪し」を判断できてこそ、人に依頼しても、AIを使っても、うまく回していけるようになるからです。

事実、周囲を見渡していただければ、今うまく行っている人は、自分で文章が書ける人たちばかり、ではありませんか?

しかも、「文章で売る」というスキルは、一度身につけてしまえば、ずっと使い続けることができるスキルです。

どんなに世の中が変わっても、誰かに「欲しい!」と言っていただくには、商品やサービスの魅力を引き出し、きちんと「伝わるカタチ」にして見せる必要がありますよね?

逆に言うなら、どんな商品やサービスを扱っていても、買うのは、同じ人間です。どうすれば、感情を動かすことができるのかがわかっていれば、商品やサービスが変わったとしても、いつでも自在に売上を立てることができるようになります。

だからこそ、セールスコピーライティングは、ビジネスの土台であり、誰もが一度は学ぶ必要があると言われているのです。

では、あなたは、実際にスキルを身につけられるだけでなく、「ワーク」を進めていく中で、具体的な販促物も作り上げることができる「講座」に、どれくらいの価値がありると思われるでしょうか?

今回の講座は、10年以上の指導実績の集大成として、本当にビジネスに必要な内容のみを厳選し、どんな人でも、この手順で進めていただければ、確実に成果につなげていただける内容になっています。

また、いつからでも自分のペースで身につけていただけるため、無駄なく成果につなげていただけるので、費用対効果も抜群です。

そのため、もしかすると100万円以上の価格で販売してもいいのかもしれませんが…

ひとりでも多くの方に、この素晴らしいスキルを、自分のものにしていただきたい!

という強い想いから、特別なご提案をさせていただくことにしました。

この「女性に売れる!セールスコピーライティング講座」には、

50万円でも、30万円でもなく…

税込264,000円(税抜240,000円)

という破格の価格で、ご参加いただけます(分割払いをご希望の場合には、税込50,000円×6回で承ります)。

ぜひ、この特別な機会に「本物の力」をご自身のものにしていただければ、と心より願っています。

\一生物のスキルを身につける!/

> 今すぐ講座に申し込む!

📦 講座概要

講座名称 女性に売れる!セールス
コピーライティング講座
開催日時

随時参加可能

※それぞれの方のペースで、じっくり
何度も見直していただきたいので、
メンバーサイトや動画の視聴期限は
ありません
(半永久的に何度でも
見ていただけますし、必要に応じて
コンテンツを追加した場合にも、
追加料金なしでご利用いただけます)。

会場 すべてオンラインでご受講いただけます(パソコン、タブレット、スマートフォンなど、動画を視聴できる環境をご用意ください)
参加費

一括:税込264,000円(税抜240,000円)
分割:税込50,000円×6回(合計額:税込300,000円)

※ 🏦銀行振込(一括払いのみ)と
💳クレジットカード(一括も分割も可能)
がご利用いただけます。

※「一括払い」は、クレジットカードでも
銀行振込でも同じお支払い金額です。

🎓 講師紹介

谷本理恵子 
株式会社グローアップマーケティング代表取締役

インターネット通販の運営責任者として、4社6年にわたりWebマーケティングの最前線で多様な実務を経験した後、合格率1%未満と言われる「ダイレクト出版認定セールスライター」となったことを機に独立。 主に化粧品や健康食品メーカーからの依頼で「無理なくリピート購入されるメール」などCRM(顧客との関係性構築)に特化したライティングで圧倒的な実績を叩き出す。

その後、一貫して女性向け商材ばかりを扱ってきた現場の叩き上げとして、「女性特有の購買心理」を活用した効果的な文章やデザインのコツを、セミナーや講演、社内研修などで伝えるように。商工会議所や業界団体の定例会ゲスト講師などの実績も多数。また、自身が主催する講座などで、自ら親身に個別具体的なアドバイスをしていくことで知られている。

主な著書に『ネットで「女性」に売る』(エムディエヌコーポレーション)『女性に「即決」される文章の作り方』(ぱる出版)『プリンセス・マーケティング』(エムディエヌコーポレーション)『ライティングは「宝探し」』(エムディエヌコーポレーション)がある。

YouTube https://www.youtube.com/@tanimotorieko/
X(旧Twitter) https://twitter.com/yyunn
Facebook https://www.facebook.com/tanimotoyumizo
Instagram https://www.instagram.com/tanimotorieko/

講師からのメッセージ

今回の講座は、セールスコピーライティングの中でも、本当に使える「お客様の声」をどうやって引き出し、どのように「売れる文章」に落とし込んでいくのかという、いわば核心にあたる部分を、実際にできるように、そして、使いこなせるようになっていただきたいという、これまでになかった内容の講座です。

というのも、正直、この内容は、もっとも伝えるのが難しいため、「センス」という一言で片付けられ、避けられてきた部分なのです。

けれど、これこそが最も重要な技術であり、この部分をしっかりと理解している人を増やすことができれば、きっと本当に必要としている方のもとへ、素晴らしい商品やサービスがスムーズに届く豊かで楽しい世界になるはずだと、私は信じています。

\特別なチャンスを、あなたも!/

> 今すぐ講座に申し込む!

※実務講座の卒業生の方のお申し込みはこちら

📣 今だけ、30分無料で相談できます!

「今の自分に、この講座が合っているのだろうか?」
「オンラインサロンや入門講座の方がいいかな?」
「やっぱり個別コンサルを検討すべき?」
といった疑問や不安、活用方法など、あなたのご質問に、谷本自らお答えします。

もし迷っているなら、ぜひこの機会にご相談ください!

\今だけ!30分個別相談会 開催中/

> まずは無料で相談する

よくあるご質問

気になることは、個別にお聞きいただければ、丁寧にお答えしていますので、ぜひ、LINEやメールでお問い合わせください。

  > LINEで質問してみる

Q.「個別コンサル」にしようか「講座」にしようか、迷っています

どうしても「個別コンサル」でなくてはいけない特殊事情がないなら、先に「講座」に来ていただいた方が、より目的を達成していただきやすく、満足度も高いと思います。

というのも、まずは「どのような手順で文章を組み立てていくと効果的か」という理論を体系的に知っておいていただいた方が、より早く確実に数字に繋げていただきやすい傾向があるからです。

「個別コンサル」では、つい「このLPを改善する」といった個別の販促物改善のみに集中しがちになり、焦って「本来は必要な手順」を飛ばそうとしたり、フィードバックを反映するのに時間がかかり過ぎ、かえって手が止まったりすることも見受けられがちです。

対して、「講座」では「このLPの改善を題材に学ぶ」形になりますので、より俯瞰的に考えたり、順番に少しずつ進めて行く発想になりやすく、いっけん遠回りのようで、かえって効率良く、当初目的とされていた制作や改善が進むことが多くあります。

また、まずは「講座」を通してマーケティングやセールスライティングの全般的な理解度を上げていただいてから、「コンサル」に来ていただいた方が、後伸びする傾向も顕著です。

実は、同じアドバイスであっても、「共通言語」がある方がより届きやすくなるため、その意味でも、先に「講座」に来て知識を得ていただいたあとに「個別コンサル」、という流れの方が、より上手く活用いただけるはずです。

もちろん、状況に応じて、先に「個別コンサル」をご利用になる方もいらっしゃいますが、私としては、どこかのタイミングで、一度は「講座」に来ていただくことをおすすめしています。

Q.プロフィールの書き方、普段ブログやSNSで何を書くか、LINEで何を発信するかということは取り上げていただけますか?

集客や販売をする上で、すぐに必要になりそうな範囲の文章については、基本的にすべて、今回の講座で、扱いたいと思っています。もし足りないものがあれば、リクエストいただければ、追加で解説します。

Q.商品が完全にできあがっていなくても大丈夫でしょうか?

商品は完全にできあがっていなくても、問題なくご参加いただけます。純粋にライティングの技術や知識を学んでいただく内容なので、今すぐ使うわけではないけれど、純粋に「売るための文章」に興味がある方や「セールスコピーライティング」を勉強してみたいといった方などにも、ご参加いただけます。

Q.途中からの入会はできるのでしょうか?それともオンラインサロンに入ってまた募集を待つ方が良いでしょうか?

いつからでもはじめていただけます。各自で動画を視聴して、個人的にワークを進めていくうちに、「売れる文章を書く力」が自然につくように作られている講座です。
「◯期」といった形で、期間を区切った募集をすることはありませんし、コミュニティ的な横のつながりのようなものも存在しません(もともと、谷本が主催する最近の講座は、コミュニティとして運営しないことがほとんどなので、自由にのびのびと過ごしていただけます)ので
、「やってみたい」と思い立ったなら、ぜひその日からはじめていただければと思っています。

というのも、英語を話せるようになるのが1日でも早ければ、英語を使ったコミュニケーションができる期間が長くなるのと同様、セールスコピーライティングも、早く身に着けていただくほど、さまざまなことに応用が効き、楽に過ごせる期間が長くなるスキルだからです。

また、すでにオンラインサロンのメンバーの方も、できるだけ早いタイミングで講座にお越しいただき、まとまった形で知識をインプットしていただく方が、サロン内の事例の理解もぐっと進みますし、共通言語や前提知識をもとに、サロンないでもよりスムーズにご相談いただけるはずですから、ぜひ「ライティング講座」を有効活用いただければと思っています。

Q.今回の講座は、コピーライターを仕事としていない人も、参加してよい空気感なのでしょうか?

もちろん、ライター志望の方である必要はありません。「自分自身のビジネス」のステージを変えたいと思っている方や、デザイナーやコンサルタントなど「他の人のビジネス」を伸ばしたい方など、さまざまな方にご参加いただいています。

業種や事業規模もさまざまで、起業前の方から、通販をやっている事業会社さんや実店舗ビジネスの方、また、広告代理店さんや、サラリーマンとして働きつつ「セールスコピーライティングを学んでみたい」という方など、どんな立場の方でも、自分で書けるようになりたい方であれば歓迎しています。

Q.最終的にセールスライターとして独立するのがゴールでしょうか?

当講座は「売れる文章を自信を持って書ける」ところをゴールにしています。そのため、基本的には、ライティングを学びたい人全般向けの内容で、ライターとしての独立を目指す内容だとは考えていません。

ただ、おそらく、よその講座だったら、この内容でプロとしてやらせると思いますし、今プロのライターをやっていても、今回の内容を知っている人はほとんどいないとは思うので、実際には、この講座で学んでいただくだけでも、セールスライターとしてやっている人よりも、頭一つ抜ける状態になるはずですから、セールスライターとして独立したい方も、まずはここからやっていただくとよいと思います。

セールスライターをずっと続けるのではなく、次の一手を考えるべきかについては、売る力があれば、自分で何か商売をしてもいいですし、ご自身の才能と情熱と目的次第かなというところです。身の振り方はいろいろなので、講座内でご相談いただければ個別にお答えしますが、そもそも、私がセールスライターでの起業を勧めない一番の理由は、そもそもライティング能力ではなく、営業力と交渉力不足でうまくいかない人が大半だからです。

また、私としては、プロになる方には、もう一歩先の攻めのライティングまでお伝えしたいので、今回の講座の範囲としては、あくまでライティングの技術の、揺るぎない土台を築く内容だとお考えいただき、この講座を修了いただいた後に、今後作成を予定しているプロ向けの内容だけを扱う「ライティング上級講座」にもご参加いただければよいかもしれません。

Q.オンラインサロンとの違いは?

オンラインサロン「プリンセス・マーケティング実践ラボ」との最大の違いは、カリキュラムがあるか、体系的に学ぶことができるかどうかという点にあります。

オンラインサロンは、基本的に、ご質問に答える形で運営しているので、事例を見て自分で応用したり、積極的にたくさんの質問やリクエストを出せる方であれば上手にご活用いただけるのですが、いくら「何を何度聞いてもいいし、空気を読まずに質問してOK!」と言われても、初心者にとっては、質問を思いつくこと自体が難しい場合もありますよね。

それに、あらゆるスキルは、「実践」の中で試行錯誤して学ぶよりも、先に「レシピ」を教えてもらった方が、早く楽にできるようになるものです。そのため、オンラインサロンにご参加の方でも、どこかのタイミングで一度は講座にご参加いただいて、基礎からしっかり勉強していただいた方が、それぞれの方が思い描いておられる「欲しい結果」を手に入れやすく、かえって近道になるはずです。

Q.入門講座との違いは?

当講座は、入門講座の続きの扱いです。入門講座では「売れる商品」を作って売るところまでがメインで、ライティングについては、あくまで軽く触れているだけです。今回の講座では、「売れる文章」を作るというところを、本格的に扱います。

もともと「入門講座」は「ライティング講座」のスピンアウト企画としてはじまった講座で、オンラインビジネスにおいて、自分のオリジナル講座を作りたい方、また、基礎的なマーケティング知識から学びたい起業初心者の方に、特におすすめしたい内容になっています。

もし、「ライティングで売る」という部分を知りたい場合には、当講座がおすすめです。

Q.実務講座との違いは?

この「ライティングの講座」の方が、より基礎的な内容から丁寧に扱っています。過去に開催していた「売れる女性マーケティング実務講座」は、基本的に、今あるビジネスのステージアップを目指す方にだけご受講いただける講座でした。より売り上げに直接的につながるハードな内容になっており、そもそもセールスコピーライティングとは、といった土台の話は、随分と端折った形になっており、基本的にライティングがまったくできないという方や、今すぐ書かなければいけないものがない方は、お断りするしかないという内容だったわけです。

けれど、セールスコピーライターの卵の方や起業前後の方からの問い合わせが次第に多くなり、講座の内容を一新することにしました。つまり、従来の「実務講座」を2つに割ったときの前半部分に、セールスコピーライティングのスキルを詳しく解説する内容を追加した講座が、今回の「ライティング講座」になっています。より土台となる部分から扱いますので、「実務講座」の卒業生の方でも、純粋にライティングをきちんと勉強してみたいという方は、今回の新講座がお役に立てると思います(かぶっている内容を考慮して、通常の1/3の価格でご参加いただけます。お申し込みは、実務講座卒業生専用フォームから)。

2019年にリアルネットさんと共催の「プリンセスマーケティング2.0実践講座」「プリンセスマーケティングオンライン講座」にご参加いただいた方も同様です。以前の講座では、かなり尖った内容を扱っていたこともあり、セールスコピーライティングの基本的な知識などは説明する時間がありませんでした。けれど、今回は、インタビューの仕方なども、より詳しく丁寧に扱いますので、ぐっと文章が書きやすくなるはずです。ご希望の場合には、ボタンのすぐ下にある「実務講座卒業生」のリンクからお申し込みください。

👇️講座の内容を、動画でご説明しています。

  > LINEで質問してみる

📣 今日と同じ明日でいいですか?それとも…

今、あなたの前には2つの道があります。

ひとつは、この案内を無視して、今までと同じやり方を続ける道。
そして、もうひとつは、今までとは違うチャレンジをして、少しずつ実践してみる道。
どちらを選ぶのもあなたの自由です。

「売れる文章」を書くスキルは、すべてのビジネスの土台となる力です。

つまり、今までに投資して学んだものの、さっぱり使えていなかった知識も、土台が整うことで、無理なく活かせるようになり、理想的なお客様だけを集め楽しくビジネスを安定させることができることでしょう。

ですから、もしあなたが今、「何をどう書けば売れるのか」「どうすれば響く文章になるのか」に確信を持ちたいと考えているのなら、この講座を見逃さないでいただきたいと思っています。

忘れないでください…

繰り返しになりますが、今回は「思い切って、飛び込んでいただきたい」と思ったからこその、特別な価格でのご案内です。

この価格帯で、このような内容を提供することは、よその講座では、あり得ないと思いますし、もし想定外のお申し込みがあった場合には、途中で募集を打ち切る可能性も大いにあり、いつ販売自体をやめるかも、未知数です。

もちろん、こういうものは、ご縁やタイミングの問題だと思っているので、煽るようなことはしたくありませんが…

人生は、そう長くはないのです。

どうせやろうと思っているなら、先延ばしにした分だけ、無駄な時間が過ぎていくだけ、ですよね?

それに、ここまで読んで迷っているなら、きっと飛び込んでみたいと思っている証拠でしょう。

あなたの人生には、この金額を投資する価値があるはずです。

せっかくなら、あなた自身の人生に賭けていただきたいと心から思っています。

あなたのご参加を、心よりお待ちしています。

> 今すぐ講座に申し込む!

  1. 2024.07.21

    添削サービスいろいろ

  2. 2023.09.23

    無料セミナー「売れるコピーライティング はじめの一歩」

  3. 2023.08.22

    運動とセールスコピーライティングの意外な共通点とは?

  4. 2023.03.03

    無料セミナー「AIの未来とセールスコピーライティング」

  5. 『ネットで「女性」に売る』39の法則。こぼれ話10。

    2022.12.22

    視線の先は必ず読まれる。読み手を誘導するテクニックとは。…

  1. 2023.08.22

    運動とセールスコピーライティングの意外な共通点とは?

  2. 2022.07.05

    【動画講座】50代女性に売れる見せ方入門講座

  3. 2021.11.26

    【無料オンライン90分セミナー】女性に売れるロジックがわ…

  4. 2020.03.27

    売れる女性マーケティング実務講座

  5. 2019.08.31

    「年代/世代マーケティング」が通用しなくなった理由

  1. 2022.07.05

    【動画講座】50代女性に売れる見せ方入門講座

  2. 2017.09.25

    売れるレシピを公開します

  3. 2017.09.11

    これまでの文章が劇的に変わる!ステップメール1DAY講座…

  4. 2017.09.01

    揺れるランキング…

  5. 2017.05.09

    今、SNSからの集客が必要なワケ