オンラインサロン谷本理恵子の「プリンセス・マーケティング実践ラボ」

マーケティングの最前線で戦う「生きた知恵」を、あなたに
ほんのちょっとした気づきで、ビジネスは大きく変わります!

キラキラ起業塾でも、ガツガツ煽り系でもなく…
お客様に喜んでいただけるビジネスに、本気で取り組みたい方へ

それ、間違ってます!

「どんなブログを書いたら、集客できるのかがわからない…」
売れる文章って、どうすれば書けるようになるんだろう…」
「なんか、このデザイン、しっくりこない…」

ビジネスをしている方なら、きっと一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

だからこそ、多くの方が「文章術」を習いに行ったり「効果実証済みのテンプレート」を手に入れようとしたり、プロに依頼して、ホームページやブログを作ってもらったり、とにかく多くのお金や時間を使って…

余計に、売れなくなります

せっかくの努力が、残念ながら、かえって逆効果になってしまう理由を、あなたはご存知ですか。

本当に「文章」が原因ですか?

私、谷本理恵子は、小さなメーカー通販の運営を4社経験した、現場叩き上げの人間です。

プロとして独立した今でこそ、ライティングのテクニックやセオリーなども知ってはいますが、実は、そんなものを知る前に、「売れる文章」を書いてきました。

断言しますが、文章が稚拙であろうと、ちゃんと売れます
何も知らなくても、本質さえしっかり押さえていれば、ファンに囲まれて、右肩上がりに成長していくことは、可能です。

お世辞にも上手いとはいえない文章で書かれた「ラブレター」がぐっと心に響くのと同じ。
「伝わる」かどうかは、テクニックではないからです。

つまり、もし今あなたが「お客様にキチンと伝わっていない」「思うように、売れない」「しっくりする文章が書けない」のなら…
本当の原因は、「文章以前」にあるのです。

伝えるとは、いったい何なのか?

「伝える」を分解すると、「誰に」「何を」「どうやって」の3つにわけられます。

多くの方は、うまく伝わらないのは「どうやって」という方法を知らないからだと思いがちですが…

実は、もっとも重要なのは「誰に」伝えるのかです。

実際の店頭で、お客様に商品説明をする場面を想像していただければ、わかるはずです。

上手な店員さんは、「誰に」説明するのかによって、自然と「何を」を変えていますよね。
その人の商品知識や、求めているものに応じて、説明するポイントは変わるからです。
当然、言葉遣いも、話す速度も、表情や姿勢も、まったく違っているはずです。

つまり、「何を」も「どうやって」も、そもそも「誰に」が変われば、自然と変化するもの。

同じ商品やサービスでも、相手が違えば、伝え方はガラリと変わります。

残念ながら、自己満足に終わる理由

「そんなことは、わかっている!お客様を、絞り込めばいいんでしょう?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、絞れば何でもいいというわけではありません。

ほとんどの方がイメージしている「ターゲット客」や「ペルソナ」は、空想上のありえない人物であったり、自分では絞り込めた「つもり」になっているだけで、まったく使えない代物であることが大半だからです。

たとえば、「20代の女性で、仕事を持っている人」なんて、ほぼ「人類です」といっているのと変わらないくらいに、何の役にも立ちません。
いっけん共通点があるグループとして成立しているように見えますが、考え方も行動パターンも違う、生活スタイルも興味の方向性もまったく違う人を、何も考えずに総称しているだけにすぎません。

また、中途半端な知識をもとに、手段と目的が逆転している例も、よく見かけます。
「そもそも何のために絞っているのか」を理解していないと、まったくお金を払ってくれる見込みのない人に、買う気をどんどん削ぐような文章を読ませ続けているパターンにはまってしまうこともあり得るのです。

思い込みが、諸悪の根源

その上、多くの人は、お客様の状況を勝手に想像して書こうとします。

きっと、こういうことに悩んでいるに違いない。
こんなことを書けば、わかってくれるはず。
こんな色やデザイン、言葉遣いが響くだろう。

でも、私が知る限り、99%は、大きく外しています。

あなたのお客様は、本当は、まったく違うことに困っています
ぜんぜん違う言葉で、悩んでいます。

だから、「テクニック」をいくら学んでも、売れるようになりません。
むしろ、言葉を飾るほどに、怪しく胡散臭くなり、自分らしくない文章になっていくので、むしろ何も考えない方が売れた、という事態も多発するのです。

実際に、お客様に聞いていただくと、すべてが「思い込み」にすぎなかったことが判明します。
つまり、売れないのは、「ライティング以前」で、派手に躓いているせいなのです。

大切なのは、いかにお客様を理解するのか

でも、逆に考えれば、とにかく「お客様」をどれだけ「深く」理解できるか、その方法を知っていればいいだけなのですから、簡単です。

ただ、なかなか一人では、自分の「思い込み」に気づくことができないのも事実。

そこで、これまでにない、まったく新しい方法で、これまでの教材や塾やコンサルで見落とされてきた「ライティング以前」の問題を強力にサポートする仕組みを作りました。

それが、オンラインサロン形式の月額会員制サービス「プリンセスマーケティング実践ラボ」です。

お喜びのお声が、たくさん届いています

太田達雄 様(女性向け食材のインターネット通販ショップ運営)
■BEFORE:
やりたいこと、やらなくてはいけない事ははたくさんあるけど、どこから手を付けたら良いか分からない。 そもそも選んだ答えがあっているのかも分からない。 やりたくない日常のルーチンワークに時間の大半を使われ、終わった頃にはすっかり気が疲れ切る毎日から抜け出したいと思っていた時に、「ネットで女性に売る」を読んで知りました。顧客の多くは女性なので、女性の気持ちの一部でも知れればと思って入会することにしました。 同じような境遇の人がどのように考えているかも知りたいと思いました。
■AFTER:
自分の考えや伝えていることは、一方的な思い込みなんだと気付かされました。「顧客の声が全て」、「ゴールから設定する」 は私には思いつかなかった事です。
このサービスの魅力は、自分の考えを伝え、返事がもらえるところ。以前はがっつり作ってからNGを頂いて時間のロスが 多かったのですが、今ではNG前提でどんどんテストすることを覚えたので、時間、費用、労力ともに最小コストを実現できています。
■どんな人におすすめですか?
頭のなかがモヤモヤしながら走り続けている人女性の気持ちが知りたい人自分の意見を持っている人におすすめしたいと思います。

丸山ゆり様 (セミナー講師)
■BEFORE:
セミナー、サービスの集客のために、ビジネスブログ、メルマガを発行していますが、そこからの集客が上手くいっていませんでした。 お客様の心に届き、響くようにするには、なんとかしてライティングの技術を磨かなくては、と思っていたところ、以前お世話になっていたコンサルタントの先生からの紹介もあり、facebookで拝見して女性向けのライティングという点が決めてになり、入会しました。
■AFTER:
全てが目からウロコでした。 まずは、お客様のことがわかっていない、自分の書きたい言葉で書いていた、セールスの基本の基本がわかっていなかったなどあげるときりがありません。 何より、why?のワークを最初にして、わかっていないということがよ〜くわかりました。
■どんな人におすすめですか? 
このサービスのいちばん良いところは、質問に対して、予想以上の答えをもらえること。 理恵子先生の仕事の仕方をお手本にできることです。
ライティングだけではなく、個人起業をしている方全てにおススメです。

森本 雄太様(女性のダイエットサポート)
■BEFORE:
コンテンツブログのライティングやステップメールなどの講座やコンサルを受けてきたりしましたが、いずれも先生が男性で、なんとなく違和感を感じていました。だから、「メインターゲットが女性なのに、男性目線のライティングで売っているような気がする…」などと疑問に感じてはいましたが、それをチェックできるものがなく、どこかに女性専門のライティングのプロはいないかと探していました(1年以上)。
いろいろ探しましたが類似サービスは少ないと感じています。あったとしても、他のサービスはどちらかというとキラキラ女子をターゲットにしていて、男性の私は受けようと思いませんでした。そんなとき、amazonの関連商品で『ネットで女性に売る』を見つけて、自分の中でどストライクだったので購入。読むと自分の考えていたことと真逆で驚き、HPを見てオンラインサロンを見つけ入会しました。
■AFTER:
「自分の考えは捨てよう」が1番の気づきです(ほぼ諦めに近いですが。笑)。その他、ポスティングされるチラシや店舗の広告などの見方も変わり、お客さんに響く言葉を探すようになりました
■どんな人におすすめですか?
このサービスの一番よいところは、ワークのフィードバックが信じられないぐらい濃厚なところ(量も質も)。あと、女性に向けたメッセージだけを教えてくれるサロンではなく、自分のビジネスの土台と関連して学べるところも魅力です。
女性をターゲットにしているなら誰にでもおすすめです。他によいサービスを探すよりも先にこのサロンに入って学び始めたほうがいいです。 

H様(女性起業家向けコンテンツプロデューサー/男性)
■BEFORE:
ランディングページやSNS発信をするときに、私も女性の心の扉を開けられる!という根拠が欲しくて。 谷本さんの本を読んで、男性にもにわかりやすいロジカルな解説をしてくださるので、入会しました。 
■AFTER:
参加前よりも自分の文が女性に伝えられているという自信が持てるようになりました。複雑なロジックがあるものを、いかにシンプルに伝えるかということに気づいたのも大きいです。
■どんな人におすすめですか?
このサービスの魅力はいろいろあるのですが、いちばんは、谷本さんの一人一人の参加者への誠実なフォロー。マンツーマンコンサルばりの丁寧さと熱心さです。
個人や少数でビジネスをしていて、日々のタスクが多くマーケティングなどに手が回らない方にも、おススメです。谷本さんの提供してくれる情報量だけでもかなりの収穫になります。もちろん本題の伝えるスキルも磨かれます。  

M.N.様(女性)
■BEFORE:
お客さんの気持ちがわからなくて悩んでいました。その時々で、お客さんの言葉に引っ張られすぎたり、反対に独りよがりになったり。上手くバランスを取るにはどうしたらいいのかわかりませんでした。 女性のお客さんに伝える『コツがある』と書かれていて、価格が安かったので、どんなものなのか覗いてみようと軽い気持ちで申し込みました。
■AFTER:
男性向けに売るのと女性向けに売るのは、全然違うというのがわかりました。今まで自分が男性的な考え方をしていると思っていましたが、買う時買った時の心理は、女性のパターンそのものでした。参加してからは、お客さんの話や言葉を意識して聞くようになりました
一番いいのは、個別に質問に答えてもらえるところ。それから、コンテンツが豊富なところがいいです。
参加者も女性向けのビジネスをされている方ばかりなので、他の方のリアルな質問や事例が全部参考になります。 この価格のオンラインサロンでここまで内容が濃いところはなかなか無いと思います。入って良かったです。
■どんな人におすすめですか?
女性向けのビジネスで集客に悩んでいる人

池田 博美 様(気づきの呼吸®代表)
谷本さんと、サロンの皆さんに出会って、コンサル漂流に終止符が打たれました。よかった。感謝。
継続して、同じことを何度も繰り返し教えていただけることが、本当にありがたいです。頭の理解ではなく、できるようになる必要があるからです。
谷本さんの他の方へのアドバイスからも勉強できることもいいところです。普通は、他の人の状況は、わからないですから。

\「女性に売る」見せ方が、わかる!できる!つながる! 
プリンセス・マーケティング実践ラボ

 >詳細は、こちら 

思いついたタイミングで、すぐに始められます。

しかも、この「会員制の勉強会」は、1ヶ月月単位で自由に入退会が可能。
しかも、ご自身の入会日からぴったり30日ごとに課金される仕組みになっていますので、いつ入会しても不利になることはありません。
いつでも思いついた時から、気軽に試してみることができます。

きっと、思いついた今が、あなたのタイミングです。
あなたのご参加を、心よりお待ちしています。

\ 谷本理恵子の「プリンセス・マーケティング実践ラボ」 /

 > お申込みは、こちらから 

  1. 2024.07.21

    添削サービスいろいろ

  2. 2023.09.23

    無料セミナー「売れるコピーライティング はじめの一歩」

  3. 2023.08.22

    運動とセールスコピーライティングの意外な共通点とは?

  4. 2023.03.03

    無料セミナー「AIの未来とセールスコピーライティング」

  5. 『ネットで「女性」に売る』39の法則。こぼれ話10。

    2022.12.22

    視線の先は必ず読まれる。読み手を誘導するテクニックとは。…

  1. 2023.08.22

    運動とセールスコピーライティングの意外な共通点とは?

  2. 2022.07.05

    【動画講座】50代女性に売れる見せ方入門講座

  3. 2021.11.26

    【無料オンライン90分セミナー】女性に売れるロジックがわ…

  4. 2020.03.27

    売れる女性マーケティング実務講座

  5. 2019.08.31

    「年代/世代マーケティング」が通用しなくなった理由

  1. 2022.07.05

    【動画講座】50代女性に売れる見せ方入門講座

  2. 2017.09.25

    売れるレシピを公開します

  3. 2017.09.11

    これまでの文章が劇的に変わる!ステップメール1DAY講座…

  4. 2017.09.01

    揺れるランキング…

  5. 2017.05.09

    今、SNSからの集客が必要なワケ